<五研春の1日体験会議>
「五研春の一日体験会議」を開催します!!!!!(詳細は一番下に記載)
…と意気揚々と宣言しても「何ぞや何ぞや」という疑問が多くあると思うので説明しますね。
① 普段行っている会議を1日にぎゅっと凝縮!
私達の活動のメインは会議にあります。会議を通じて国際情勢を学び、交渉に慣れ、論理的思考力を鍛えます。会議は通常数日間かけて行われますが、今回は1日で模擬国連会議を体験していただきます!会議のエッセンスをぎゅぎゅっと凝縮したものになっていて、とても濃密な時間になること間違いなし!
② 興味に沿って選べる3種類の会議!
l 2015年以降の森林に関する国際的取り組みへの協議
l 核不拡散条約(NPT)
l 多国籍企業及びその他ビジネス主体の人権の尊重に関する法的拘束力を伴う文書の推敲
*人数調整のためご希望に沿えない可能性があります。ご了承ください。
③ 上級生と一緒にペアを組んで会議をします!
サッカーをするときにはサッカーのルールを知らないとできないように模擬国連会議にもルールがあります。それを上級生に教えてもらいながら会議ができます。また、ルールを知ってもボールの蹴り方が分からないとサッカーできないですよね?だから会議でどのように動くか、ということを上級生に教えてもらいましょう!
④ 多くの大学からの参加者!
東大、一橋、外大、お茶女、横国、早稲田、慶応、上智、ICU、明治、青山、立教、中央、法政、学習院、明学、獨協、津田塾等々…非常に多くの大学から参加してくださっています!色々な大学に友達ができます!
⑤ 気軽に行ける!
予約等は一切有りません!準備も一切必要ありません!手ぶらでふらっと来てもらって構いません!(あ、少し言いすぎました、筆箱と昼食は持ってきてください)
⑥ 会議後に懇親会があります!
会議終了後には、一緒に会議で頑張った仲間とわいわい楽しくご飯に食べに行く企画を用意しています!
日時:2017年4月16日(日)
場所:上智大学
時間:10:00-17:00(受付:9:20-10:00)
【議題詳細】
1. 議題; 2015年以降の森林に関する国際的取り組みへの協議
議場:国連森林フォーラム第11回会合
会議監督:金子暁(早稲田研究会・老メン)議長:宮口昌久(四ツ谷研究会・老メン)
秘書官:佐々木良輔(日吉研究会・老メン)福田恵理(国立研究会・老メン)
2. 議題:核不拡散条約(NPT)
議場:2015年再検討会議(運用検討会議)
会議監督:岩田夏実(国立研究会・老メン)議長:松岡華乃(早稲田研究会・老メン)
秘書官:窪田和也(早稲田研究会・老メン)村山俊太(駒場研究会・老メン)
3. 議題:多国籍企業及びその他ビジネス主体の人権の尊重に関する法的拘束力を伴う文書の推敲
議場:人権理事会
会議監督:亀田陸生(日吉研究会・老メン)議長:上野山時央(日吉研究会・老メン)
秘書官:八島萌(日吉研究会・老メン)草野由莉(四ツ谷研究会・老メン)永田理紗(四ツ谷研究会・旧メン)
こんにちは。こちら参加したいのですが、途中退室しても大丈夫でしょうか?
返信削除とりうみ様
削除ご質問ありがとうございます。途中退出は可能なのですが、大体何時頃までいられるのか教えていただけますでしょうか?
レスポンスありがとうございます。13時頃で考えております。
削除